お正月が過ぎ、少し落ち着いた1月末。
マシュハウスから車で15分ほどの場所にある、備中国分寺を訪ねました。
この日は雲が多く、残念ながら晴れ間は見られなかったのですが、キリッと引き締まった空気のなか、さわやかな気持ちでお散歩しました。

備中国分寺のシンボルでもある五重塔は、もともと奈良時代に建てられた七重塔を江戸時代に再建したもの。
国の重要文化財に指定されています。
といったようなことも、観光客のみなさんに混じって勉強しながら散策。
当時の宮大工がケヤキやマツを使い、見事に造り上げた古の建造物を堪能しました。
本堂では御朱印帳やお守りもいただけます。

すぐそばに“こうもり塚古墳”があったので、こちらも探検。
石室も覗けますが、暗くて写真は撮れませんでした(笑)
周囲はぐるりと歩くことができ、最高のお散歩コース。
総社の美しい田園風景に癒やされました。

まだまだ歩けそうな気分ですが、お腹がすいてきたのでランチへ。
あたたかいうどんで最高の休日をしめくくりました。
